昨日の「「1年に○回」を英語で」では、「〜につき」という意味のa、per、everyを紹介しました。
今回は、1回、2回、3回・・・という数の数え方です。
英語でどのように数えればいいかわかりますか?
1回はonce、2回はtwice
まず、1回はonce、2回はtwiceです。
one time、two timesでももちろん通じますが、通常once、twiceという形になります。
では3回以降はどうかというと、数字にtimesをつけていきます。
three times、four times、five times・・・
という感じです。
シンプルでわかりやすいですよね?
あとは文章の中で使いこなすだけです!
I do desk work once a week.
(週に1回デスクワークをします。)
I meet my client twice a week.
(お客さんに週に2回会います。)
Our department holds a morning meeting three times a week.
(私の部署は週に3回会議をします。)
まとめ:英語を使った数の数え方をマスターしよう!
いかがだったでしょうか?
英語で数を数える場面は多くあります。
前回の「〜につき」という表現と合わせて今回の表現も覚えていくようにしましょう。